例文一覧
長所
私の長所は負けず嫌いな所です。第2外国語で中国語を専攻していたのですが、教授の勧めで学校主催の暗唱大会に出場する事になりました。出場するからには1位を目指し、時間を見つけては教授に発音指導をしていただきました。自身の専攻とは違うフィールドで競争することに少し緊張しましたが、本番前は自分に今まで頑張ってきた事を言い聞かせ、見事に1位を獲得しました。この経験は後になっても自分の良い糧になっています。(199文字)
私の長所は負けず嫌いな点です。これは大学生まで続けた野球が大きく影響している考えていますが、レギュラーを獲得にするにはライバルに負けてはなりません。必死に日々のトレーニングを積み重ねて先輩からレギュラーを奪うことができました。この経験は大学受験にも大きく活かすことができました。貴社に入社後は更に厳しい競争に晒されることになると思いますが、この負けず嫌いな長所を活かして日々の業務に従事致します。(198文字)
私の長所は負けず嫌いな性格です。学生時代にバスケットボール部に所属していたことが影響しています。対戦相手はもちろん、チーム内のポジション争いにも負けたくなかったので、朝早くから夜遅くまで一人で練習する事も少なくありませんでした。勝負事やテスト等は事前にできる準備は徹底的にやらないと気がすまない性格なので、仕事に対しても同じように手を抜く事なく妥協もしないで取り組みたいと思います。(191文字)
短所
負けず嫌いなことが私の短所です。昔から勉強やスポーツで仲間と競っており、負けたら勝つまで相手に挑んでいました、中でも大学生時代のテニス部の経験では、シングルで負けた相手に私が勝つまで付き合わせて、夜10時ごろになってしまったこともありました。しかしこの経験から私の短所が相手に非常に迷惑をかけていることが分かったため徐々にですが、たとえ勝負ごとに負けても相手の都合を考えるようになりました。(195文字)
負けず嫌いと言うのは良い意味で使われる事の多い言葉です。しかし、私は、負けず嫌いが過ぎて短所になっています。学生時代は、陸上競技部に所属して箱根駅伝を目標に努力してきました。私は、抜かれることが嫌いで抜かれると負けず嫌いが発揮されついていき、自分の実力以上のオーバーペースになり自滅したり、棄権したりすることもありました。私は、負けず嫌いを直すために、自分は自分、他人は他人と思うようにしています。(199文字)
私の短所は負けず嫌いな所です。どんなに劣勢でも粘り強く取り組みます。しかし負けを認めない姿勢は裏目にもでます。私の大学の研究室ではメンバーと各々の研究成果を議論する機会がありますが、意見が衝突した際自分の正しさを示そうと口調が強くなったり自分が誤っていても引き下がれないことがあります。このような負けず嫌いは円滑なコミュニケーションの妨げになるため。相手の意見や自分の非を認めることを心掛けています。(200文字)